tierブルーの英雄バフ効果
tierブルーのキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
tierブルーのフェイトコアは、所持しているだけで「攻撃力」「防御力」「体力」「戦闘力」が上がるバフ効果が発動する。FCレイケル・FCヤオ・FCバラカの3体しか登場しておらず、それぞれバフ効果を付与できる対象キャラが異なるのも特徴だ。
FCレイケル(王位継承者)の英雄バフ
英雄バフ対象キャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | – | – |
FCヤオ(水着)の英雄バフ
英雄バフ対象キャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
FCバラカ(竜帝)の英雄バフ
英雄バフ対象キャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | – |
tierブルーは入手すべきか

セフェル
優先度についてご説明いたします
tierブルーのフェイトコアは、必ず入手したいキャラではない。「貪欲の化身」や「飛行団討伐隊」でダメージを稼ぐためのPvE攻略に役立つキャラだ。
シグネチャーフォースが最優先
各国の代表キャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
tierブルーのフェイトコアよりも、各国の代表キャラを最優先で集めたい。戦闘力が上げるよりシグネチャーフォースの効果が遥かに強力で、追加で発生する属性ダメージで支援型キャラの攻撃でさえ一撃で倒されるときがあるほどだ。
グリーンランド | ルノーブ | エストリス共和国 |
---|---|---|
冷気 | 火炎 | 自然 |
ウエストレッド | ノースボンフロスティ | ブルン |
光 | 闇 | 機械 |
所属する国家で発生する属性ダメージが異なり、優位属性の国家相手には防御力無視の100%ダメージを発揮。追加ダメージだけではなく、戦闘力でステータス増加の恩恵まで受けられる。
関連リンク | |
---|---|
![]() | ![]() |
難易度が高い
戦闘力 | 英雄バフ | コアメモリー | シグネチャーフォース |
---|---|---|---|
初期値 | 2% | 5% | 15% |
最大値 | 12.6% | 30% | 15%+ステ上昇 |
tierブルー英雄バフは、なにより難易度の高さがネック。キャラ入手しただけでは戦闘力にほぼ変化はない。効果を最大限に発揮するには、フェイトコアキャラを6体引いてフュージョンさせなければダメだ。
複数キャラの戦闘力を上昇できるものの、上昇値はあまり高くはない。シグネチャーフォースやコアメモリーの方が条件も緩く、現実的に戦闘力を強化できるだろう。
最強キャラではない
tierブルー | tierブラック |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
tierブルーのキャラは英雄バフが1番の目的であり、実践で使うキャラとしては実用的な性能とは言い難い。コアメモリーで戦闘力を強化できないので点も気になる。
FCレイケル(王位継承者)やFCバラカ(ブラックムーン)は覚醒スキルがなくなり、FCレイケル(戦場の執行人)やFCバラカ(ウエストレッドの王)の方がPvP攻略向けの性能だろう。
関連リンク | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |